2019-01-01から1年間の記事一覧

JJUG CCC 2019 Fallに行ってきました

11/23に行われたJJUG CCC 2019 Fallに参加しました。 聴講したセッションについて忘れない内に吐き出しておこうと思います。 Gradleを完全に理解した人が、何も分からなくなるための第一歩 @opengl-8080 さん https://qiita.com/opengl-8080/items/c482998fa…

AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイトの試験勉強メモ

先日AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイトを受験して合格したので、勉強の際に間違った部分のメモを忘れない内にダンプしておこうと思います。 以下メモ グローバルインフラストラクチャとネットワーク VPC ルートテーブル サブネット毎に1つ設定…

BPStudy#145〜進化する要件定義(RDRA meets DDD)に行ってきました(第2部)

DDDとRDRAを組み合わせて使うには speakerdeck.com かとじゅん様(@j5ik2o) 感想 DDDを実践しようと思ったらRDRAの外側のレイヤーに注目する考え方が有用で、業務を理解しないことには適切なドメインモデルが導かれないというお話でした。 DDDとRDRAを組み…

BPStudy#145〜進化する要件定義(RDRA meets DDD)に行ってきました(第1部)

RDRA2.0とは 資料 神崎善司様(@zenzengood) 感想 神崎様のRDRA2.0のお話はRDRA2.0の紹介と体験ワークショップに参加させていただいた際に伺ったことがあったのですが、数ヶ月経ち実際に業務で使ていくうちに浮かんだ疑問が今回の発表で解消されました。 業…

Puppeteer + TypeScriptでUIのテストを行う

設計の勉強会だったりbuildersconだったりで刺激的な話たくさん聞いたりできたりして、書きたいことはたくさんありますが結構文量がいる話で、普段の業務の忙しさにかまけて何もアウトプットしないということになりがちなので普段の業務で使っているようなラ…

値オブジェクトの悩みポイント:どこまで型を用意するか / nullableな値をどう取り扱うか

ライト版はこちら speakerdeck.com 早速ですがドメイン駆動設計に関係するいくつかの書籍でも紹介されている、「人名」を考えます。 「名前」と「名字」は確実に存在し、「ミドルネーム」無い場合もあるという想定です。 public class PersonName { private <Type></type>…

BPStudy#141〜DDD(Domain Driven Design)実践の現場に行ってきました

先日開催されたBPStudy#141〜DDD(Domain Driven Design)実践の現場に参加してお話を聞いてきました。 話を聞きながら、メモした大事そうなところを整理しながら共有できればと思います。 ドメイン駆動設計の正しい歩き方〜どこに焦点を合わせ、どう実践する…

JJUG CCC 2019 Springに行ってきました

本日開催されたJJUG CCC 2019 Springに参加しました JJUG CCCへの参加は2回目で前回は去年のspringに参加しました。 今回は都合で午後からの参加になってしまいましたが、聴講したセッションについて感想など整理できればと思います。 先行開発!Javaでクリ…

レガシーをぶっつぶせ。現場でDDD!に行ってきました

レガシーをぶっつぶせ。現場でDDD!に参加しました。 参加してみて、現場の生の声や体験談などなど聞けて初学者ながら良い刺激をいただきましたので熱が冷めきらないうちに感想をまとめてみました。 私の背景としては、昨年の今頃から増田さんの現場で役立つ…